2011年1月20日木曜日

Word2003の不思議な行動

Word2003には実に多彩で有用なインデント機能があり非常に重宝する。しかしお願いだから、設定したインデントを勝手に変更するのをやめて貰えないだろうか。理由が全くわからない。作った人は善かれと思っているのだろうが、せっかく親切なゲージに沿ってインデントを設定したのに、手を離した瞬間、どうしてそれを自動的に変更する必要があるのだろうか。

こうした世界的に大ヒットしている必需品でさえインデントをユーザの意思に合わせるのが難しいのだから、JavaFX Composerで部品を貼ったそばから位置がズレるのは、至って普通のことなのかもしれない。

普通とは、何だろう。
あるいは、何でないか。

2011年1月18日火曜日

border-image @CSS3

例によってtwitterからここを経由して-moz-bordoer-imageをググるとwebkitとmozで画像をボーダーラインに使用することができるというのを知った。初めここを見た時は話しがborder-image-outsetのことだったこともあり、枠を見てなんでこんなことが出来るのか分からなかったが、ボーダーとしての細かい情報を設定することで、基本画像を枠の大きさに合わせたボーダーとして表示してくれる面白い機能。

だが実用面であまりピンと来ない。こうしたサイトってどのぐらいあって、実際どんなページで、それは効果的だったり、かっこいいサイトだったりするのだろうか、と思うわけだが、Webサイトを渡り歩いて、border-imageを使っているサイトの一覧をググるにはどうしたらいいのだろうか。そんなマニアックな機能はさすがもGoogleにも無いだろうか。

あればデザイナさんには喜ばれそうな気がするが。パックリマンとかいってFireBugを改造してバッチ向けのアナライザを・・

試しに作ってここに貼ってみようかと思ったが、非常に面倒くさいので断念。どこかに簡単にborder-image用の画像とパラメータを作ってくれる親切なサイトがないかと思ったら、あった。ありがとうございます。でも肝心の画像はどうするんだ?ということで、ちょっとトーンダウン。それに数値指定ができればなあと思ったら、だったらひな形作って実際ブラウザで見た方がいいのではと思うに至り、それならばプラグインがあるのではないかと切りがなくなり。

2011年1月16日日曜日

Visage Roadmap has been announced from Nick Apperley

2011/1/19追記----

よくみたらポストしたのはSteveさんじゃなかった! 本人からの返信がポストされて判明。がっかり。大変失礼な自分。申し訳ありません。ということでタイトルに from Nick Apperleyを追加(fromで良いのだろうか、それとも・)。

JavaFX2.0もAndroidも両方サポートするつもりなのは間違いないようだが(その後の別なSteveさん自身のポストを見ると)。

返信は"You should be our project manager. :) "で始まっているが、冗談抜きでいいPMは重要。いやもしかしたら本当PMやったらうまくいくかもよ > Nikcさん。

---- 2011/1/19追記


VisageのML(visage-dev)にロードマップがアナウンスされた。
詳細はML(Visage Developers)にて。

2/20 1.0beta1でAndroid2.3対応! すごいね〜。でもこれってJavaFXのAPI自体は載らないわけなので、どんな感じでAndroidのAPIに置き換えてくれるのかに注目したい。全部Android用のAPIしか使えないのか、それともJavaFXと共通的に使えるのか。そういえばJavaFXはcommon,desktopというプロファイルがあるが、Visageはどうなるのだろう。

Rectangleのような一般的なものは共通で使えるようにするのではないかと思われるが、もしJavaFX mobileでなし得なかったことを、VisageがAndroidに対して実現させたら、ビール1ケース進呈させてもらいたい(1ケースじゃセコビアン?)。

現時点でのサンプルを見るとAndroid専用みたいだけど、それでもJavaFX Script的に書けるメリットは(そうしたい人にとっては)すごい。

2011年1月15日土曜日

相違ウィンドウ


※エラーはimportしてないから(すると消える)。ちなみにこのサンプルはここから。


なんだろう?これ。


サンプルコードを貼ったら突然緑のゲージがコードビューの左端に表示され、クリックすると、ミニツールバーが表示され、相違ウィンドウを開く、で[相違]とかいうヘンテコな画面が。

テキスト自体はプレーンテキストなのはテキストエディットで確認した。すでに書いてあるコードをコピペすると同じようになる。クリップボードからペーストされると、こんな風になってしまうらしいが、今までこんな事あったっけかなあ。。

よくみたら、main.fxというファイルなのだが、これとは別にmain3.fxをプロパティの実行の主クラスで指定していて、このmain.fxは実行されない。それにタブのファイル名"Main.fx"が青で表示されている。

しかもMain3.fxでコピペしてもこうはならない。これはいったい・・・

わかった! subversionだ。なるほど。

AIR TVのでも

これはひどい。でもだから。でもってこんなもの? 低予算? 力入ってないね〜。

・kinect使って、観たくない番組の場合、手で顔を覆うとワイプアウト(画面が小さくなる)。

・ペアレンタルロックでモザイク(画面のカット、ミッキーと差し替え、音を消す)。ライブはまだ技術的に難しいが、完成品なら可能。差し替え画面では、ミッキーとミニーでわざとらしいティッカーを画面の上のほうに流して、その下でトムとジェリーが仲良くケンカした。

・昔の映像をTVで放送する場合、タバコを吸うシーンを丁寧に消しているという話を聞いた気がする。そこだけオードリーヘップバーンがお茶を飲むシーンに全部書き換える。版権は合衆国が買い取り、パブリックドメインに。

2011年1月11日火曜日

javadoc


Oracle Technology Network
-> [Downloads]タブ
-> Java カテゴリ
   -> JavaSE
-> Additional Resources テーブル
-> Java SE 6 Documentation セル
-> [Download Zip] ボタン
-> Java SE Development Kit Documentation 6u23
+ langageコンボからJapaneseを選ぶ。
+ ライセンスに同意したらチェック
+ [continue]ボタン
-> Download Java SE Development Kit
Documentation 6u23 for Documentation,
Japanese
+ [jdk-6u21-docs-ja.zip]リンク

=> dk-6u21-docs-ja.zipがダウンロードされる。


そもそもgoogle("javadoc api 1.6")からお馴染みの(だがすぐ所在が分からなくなってしまう不思議な)"JDK6ドキュメント"を拾うと、このページの右上に"このドキュメントのダウンロード”というアイコンに気づきダウンロードしようとしたのだが、上のような次第で、どうにもまどろっこしい。

ダウンロードボタンを押したらライセンス確認だけでダウンロードできてもいいと思うのだが、どうだろう役所君。ログインが必要でもいいと思います。ただID沢山ありすぎるので、サインアップはしょうがないとして、ログインはOpenIDとか、OpenIDとか、OpenIDとか、にして欲しいなあ。GoogleアカウントでOTNにアクセスって楽しいと思うし。

前置きが長くなって投稿してしまったが、javadocの話。これは結局JavaFXやJavaのリフレクションを使おうとした時に、どうやってクラスやプロパティを取ってくるかという古い話を未だに引きずっている中で、最初はJavaFXのJavadocをリッピング(スクライピング)しようと思ったが、それならjavadocで何か出来るんじゃないかと探しあぐねていたところ、ドキュメントがあったということで話が大きく脱線してしまった。ドックレットなるものを書いてjavadocで動かすとパッケージの内容(ドキュメント化に必要な情報)にアクセスできる風。

ただ何というか、普通のデスクトップアプリとして、例えば静的解析ツールを作ろうとしたら、ドックレットじゃないような気がするわけで、もっとこう、普通になんだろ、DOMみたいな感覚で、パッケージやソースコードをコンパイラがよく使う内部ノードに変換してくれて、使い勝手よく使えるライブラリがあっても良いのではないかと思うと、もう一つきっと理解が足りないのだろうなあということで。

静的解析ツールを作りたい訳じゃないのだが、AdaのDIANAみたいな、あるいはソースコード抽象構文標準みたいな、そんなのがどっかにあるんだろうなあとは思うが、リーチできず、脱線が脱線を呼ぶというか、脱線した電車は、次は転がって変形しながら、荒野に土埃を巻き上げるだけなので、この話はおいといて。

結局、今のところ、他の言語の手前もあるわけなので、javadocを有効利用できるかどうかはさておき、いかなる方法であろうとも、クラス名とプロパティを好きなクエリで取得出来る、ということにしておき、結局その上はXMLかJSONかよ、ということでいいのかな? >FXD/FXZ

2011年1月8日土曜日

java.policy

/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/1.6.0/Home/lib/security/java.policy

java.policy.originalにコピー。java.policyに
grant {
permission java.io.FilePermission "<<ALL FILES>>", "read, write";
permission javax.sound.sampled.AudioPermission "record";
permission java.util.PropertyPermission "user.dir", "read";
};

を追記。しかし、こんなことで良いんだろうか。

JavaSoundDemo

finderからリネーム出来ないのは何故か。テキストエディットでは書き込みもできない。しょうがないのでターミナルからsudo mv とか sudo vi とか。こんなことで良いんだろうか。

2011年1月3日月曜日

菊地校長先生に聞いてみたいこと

Q1. 日記の中で一般的には「内容」と書くべきところを「内用」と書いているのはなぜ?
Q2. 

いかさま、やらせ、プロモーション

一般正解率18%という触れ込みで、決勝に出題された問題が、実は自分にも簡単に分かるような簡単な問題なのに、実際、番組の正解者が4/12しかいないなどというのは、優勝者が仕組まれていると思う以外、確率的に有り得ない。しかも同じテレビ局の2つの番組で起きていて、一方の番組では、早押しクイズなのに、ボタンを押してから問題を何度も言い直し、ようやく回答して勝ち抜けた芸NO人が優勝している。もし2つ目の番組でも同じ人が優勝したり、上位に食い込んだりするようなことがあれば、それはやらせ的プロモーションと言えるが、こうした卑劣なやり方がゴールデンタイムの地上波TV番組で行われるという現象は、デフレと自然淘汰との関係について、新しい見方を提示する。

一方、NHK教育テレビで放映されたハーバード大学の政治哲学の講義では、自然淘汰に対する観点が全く欠けた、よいフルートはよいフルート奏者へ、という目的論的なんとやらが、意味も無く垂れ流し的に放送されている。NHKでハーバード大学の講義の一部を放送する税金と受信料の無駄遣いを嘆くのがおかしいというのなら、NHKの目的を考え、この番組が理にかなっていることを教えて欲しい。大勢がハーバード大学の講義は最高の教育であり、名誉だと妄信しても驚けないが、よき講義はよき学生へ、であろう。ハーバードほどの高水準の講義を、NHKのような庶民のための放送局で行うのは、お門違いも良いところ。NHKの教育テレビで勉強しようなどという人が何時間分に及ぶのか、きちんとしたデータを取って受信料を払っている者が簡単に閲覧できるようにすべきだ。

このように費用対効果の薄い無料TVと強制有料TV、どちらも無くしてしまって、各自が自由に好きな番組を放送したり、視聴したりできる社会こそが、人間にしか出来ないやり方ではないだろうか。自分が今、これらのTVと奴隷的関係にあるという事実から。

2011年1月2日日曜日

NetBeans7.0ではJavaFX Scriptはサポートしない

こんなところに書いてあった。そろそろ7.0のpluginが出ていても、と思いググってみると2ヶ月も前にそんな事が決まっていた。JavaFXに関しては、NetBeans 7.1(2011秋)に"Client Java and JavaFX Java APIs"ということだそうだ。

「じゃあ、私の思い過ごしだわ。」 - @ミシェル

Java RIA Builder(Swing GUI Builder + JavaFX Composer)にでもなるか。その頃にはTVのアナログ波も止まっているはずだが、さて。ところでVisageはNetBeansIDE6.9.1で行くのか、あるいは7.0用にpluginを作るのか。

Visage[vízidʒ]の発音は英語的にはヴィズィッジが近いが、ヴィサージュとフランス風に?読むらしい。

おまけ:
VisageのMLに年明けを挟んだ12/31と1/1、VisageをリードしているChinさんから、久々の投稿が続けざまに2つあった。どちらもリテラルに関するもので、1つは"Length literal"、もう1つが、"Angle literals"。英語が悩ましいこの時期、literalとliteralsの違いを教えて欲しいと切に願う気持ちはおいといて、Length literalは例えば、

12px
5mm
2cm
1.5em

5px < 5dp
5cm + 5mm

のようなこと。

Angle literalsは例えば、

Angle a = 90deg;
Angle a = .25turn;
Angle a = Angle.valueOf(Math.PI / 2, AngleUnit.RADIAN);

のようなこと。

詳細はオリジナルの投稿を参照。

2011年1月1日土曜日

謹賀新年 2011


あけましておめでとうございます。

西暦2011年、平成23年、卯年、1月1日、晴れ。
今年は素晴らしい年です。