自分の使っている電子ピアノ(KORG SP-250

問題はやはり、オクターブの違いが瞬時に分からないこと。逆にオクターブ内なら頭に入る。まだ完全ではないが。
そこでだ。学校ではド〜ドでやるのだが、この上のドが余計。これをやはり取ってしまおう。で、常にそれが次のオクターブであることを意識するのだ。どうしてもド〜ドでやると、そこがワンセットになってしまう。これが良くない。
オクターブ違いが瞬時に分かれば、コードの展開も楽になる。オクターブ違いなだけだから。
ところで自習楽譜第2弾、待望のPlanet Earthの楽譜が届いた! これでRESOLUTIONの練習をするのだ。
それともう1つ。音名を覚えると場所が分かりやすい。だが音名を覚えるのが簡単じゃないという。とはいえ、いずれ覚える必要があるのだし、先生も鍵盤にマジックで書いちゃってもいい、な〜んて冗談とも本気ともつかないことを言っていた気がするので、それは書かないけど何とか脳裏に刻みたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿