2010年12月7日火曜日

Webとは何でないか

Webとは、World Wide Webの略であるということに、15年前なら異論は無かったと思う。wwwで始まるドメイン名をURL(URI)に持つのが一般的な、http(s)をプロトコルとするインターネット上のハイパードキュメントだ。そしてそれは、インターネットブラウザで見るものだった。

しかしWeb2.0と暗喩されるようになり、それまでのドキュメントという概念で済まなくなってき、ついにアプリケーション化が進んだiPhoneにより、その主戦ツールであるブラウザを使わないユーザがインターネットのトラフィックを寡占しつつあるようにも見えてきた。また、それと関係あるのか無いのか、インターネット上で過ごす時間が、facebookのようなSNSにいる時間でほとんどを占められるに至っては、それが専用アプリであろうとなかろうと、ブラウザである必然性やhttpである本質がそこには欠けているとなれば、実はそれはWeb2.0.1と見なすより、もうWebではない、と見なした方がよい、とでも言うべきなのだろうか。

と書いておいてなんだが、かなり適当に根拠無く書いている。

実は、The Web is Deadをそろそろ読んでみようと日本語訳wを探していると、『The Web Is Reborn』という記事が掲載されていることを知った。

Vault49

rebornというからにはdeadを認めたわけだが、結局のところ、Webの定義が曖昧なだけだ。例えばtwitter。私はいつもブラウザで使っている。iPhoneでもだ。しかしMac用にもiPhone用にも、ブラウザではないクライアントアプリがある。このところトラフィックを稼いでいる動画系サイトにしても、ブラウザでも見れるし、アプリもある。それがHTML5? 思わずMITの略をabout usで確認すると、owned by the Massachusetts Institute of Technologyとある。まあ、自分より余程信頼出来る考えだと思いたいものだが、さて。だとしたら自分は何処をどう間違ったのやら。

確かにE-Mailはインターネットを主な通信経路としたアプリケーションになっているが、昔はBBSや郵便局からも送信できた記憶がある(記憶違いかもしれない)。つまり、E-Mail自体はWebではない。しかしWebメールはその名の通り、Webといって間違いないだろう。ftpにしてもそう。Webではない、と言えるはずだ。しかしブラウザのアドレスバーにftpで始まるURLを入力すれば、ファイル一覧が表示されたり、Webページにハイパーリンクされ、httpではなくftpでダウンロードされる。

もっといえば、常にブラウザしか使わないと心に決め、パソコンを立ち上げたらブラウザが自動的に立ち上がり、ホームとして設定されたURLにアクセスするのと、ブラウザではないアプリケーションを使って同じ事をするのと、何が違うのか。

1. アプリをインストールしたり、配信したりするかしないか。

2. ライセンス。それは最近WaveMakerで知ったのだが、GPL2.0なら配信されないWebサービスには適用されないので、好きに改変してもソースを公開しなくて済む。これに対応するのがAGPLというものらしい。だがAGPL2.0はGPL2.0とは互換性がないという(GPL3.0とAGPL3.0は互換があるらしい)。newBSD/MITなどがどうなるのかは分かっていない。

だがこれらの理由では、FaceBookがアナザーWebと言われることはないはずだ。それならAmazonだってeBayだってWebじゃない。結局Web2.0以前のWebに立ち戻った、ハイパードキュメントの枠からはみ出てはいけないという風にしか聞こえない。だがOnlineゲームやSecondLifeのように、専用クライアントしかアクセス手段がないインターネットを利用したアプリケーションあるいはサービスなら、Webじゃないと言われても妙に納得出来る気がする。だが同じサービスをFlashやHTML5で作られたクライアントアプリから出来るようになったら?という堂々巡り。

Web、あるいはWorldWideWebというのは、何でないのか。それは誰が決めるのか。

結局両方とも原文をちゃんと理解出来ていないのが問題なのだが、それでもHTML的ブラウザでアクセスするのがWebという、JavaScriptを特別扱いしたような、サーバサイドを完全にブラックボックス化したような薄皮を指してるように思えて仕方が無い。しかしそれでは余りな解釈だろう。

それにしてもVault49の美しい色合い。デザインは全く理解出来ないが、実物が世田谷美術館に展示されたら、入館料¥1,800払っても観に行きたい。つづきはVault49 Blogで。おっと、BlogはWeblogを西田ひかるを"る〜”と呼ぶやり方だったな。Vault49

0 件のコメント:

コメントを投稿