2011年7月19日火曜日

黒鍵

五線譜で、♯や♭がついているところは、黒鍵である。と、今気づいた!

自分で気づいたので善しとしよう。

2011/7/25追記:それは間違いで、嬰ハ長調は♯が7つもある。よって以下斜線部は間違い。それに気づいたエントリを書いておいた

ということは、五線譜に最初から書いてある♭や♯は、最大で5個しか無いはず!

超当たり前だが、オクターブ内に黒鍵が5個しかないのだから、当たり前だ。

何か、もっと、7個とかある気がしていたが、F♭(E♯)はE(F)だし、C♭(B♯)はB(C)だから書きようが無い。いや、物理的には書けるのだが、書いたところで、前後の記号無しの音になるだけなので、記号としての意味をなさない。な〜んて考えなくても、♯や♭は黒鍵のことなのだ。


ということで、白鍵上のトライアドはなんとなく覚えた気になって来ているが、オクターブのつながりがまるで行けてない。つまり、スケールで、どの音からでも分かるというのは、結局88鍵あったら、そこ上のスケールの構成音が全部見えているということだけど、ドレミの影響か、どうしてもスケールを上り下りで覚えている節がある。だから、あるスケールのドレミは分かってもドシラ、が分からないとか、そういう状態になりがち。

とりあえず全部ブロックで押さえてみて格好を覚えたりして、全部の構成音が頭に入るようにしてみている。

それ以外にもスケールをドレミ変換するとかが、結構難しい。特に黒鍵5個使う場合、白鍵5個より間隔が広いく、飛び飛びになるので、ということがあるような気がする。

まあ結局慣れだとは思うので、校長曰く(なんだっけな?確か)「今まで考えられなかったようなことが起きます」だかなんだか、要するに身体で覚えてしまうという状態、そこに行ければいいわけで、今今、こんなやり方しているとマイナスなんじゃないか?などという余計な心配をどうしてもしてしまいがち。それって本当に余計な心配なのか?とか(笑)。

とにかく次の講義まで、絶対にスケールとトライアドを制覇して挑むぞ!と。

0 件のコメント:

コメントを投稿